google-site-verification=HS6aUhsupNjP26x7jO_MaKRrzSHWHV2BjnJsjvQGQyE

模型部屋でコツコツ

プラモデル製作、ツールを中心に、日々の出来事や庭の事なども好き勝手に語っています。

2019年06月

サンダーバード2号コンテナドックをコツコツと作り続けています。もしこのブログをしていなければ、たぶん中断していたと思います。私は結構な進捗度合いなのに、割と平気で途中で止める癖があります。(工程が進むにつれて、当初思い描いていた理想とかけ離れていくからですね。)
当ブログが完成へのモチベーション維持につながっています。拙ブログをご覧頂いている方々、感謝申し上げます。
とは言っても、ベースができただけですが…。
TB2 コンテナドック2
グレーばっかで寂しいので、オレンジの足場を差し色で置いてみました。
TB2コンテナドック3
主役達は鋭意製作中です。サンダーバード2号の緑って、実際に塗ってみると、難しいですよね。紫外線や救助活動でちょっとヤレた感じの緑が好みです。それに近づけるかどうかわかりませんが、お茶を濁すまでは頑張ります。
TB2途中
なんだかんだ言って、だんだん形になっていく嬉しさってありますよね。ではまた。

模型・プラモデルランキング

久しぶりに車のプラモを作ってみました。途中でほったらかしていたものを、二年ぶりに取り出して完成させただけですが…。
子供の頃、はじめてのマイカーがホンダN360(NⅠ)だったので、思い入れがあります。思い出を形にできることも、模型の楽しみです。
N360 2
何故二年も放置していたかというと、タイヤのホワイトリボンのシール貼りを失敗してしまい、そのうち部品請求しようと思っているうちに、二年が過ぎてしまったのです。キットはハセガワ様らしい繊細なモールドで非の打ち所がないキットです。
結局部品請求はせず、コンパスカッターでマスキングテープをカットし、サーフェイサーを吹いた後、白のつや消しでお茶を濁すという、いつもの行き当たりばったりで完成させました。マスキングテープを剥がす時、塗料がかなりテープの方に持って行かれました。ですのでよく見るとガタガタです。
N360 3
完成記念で手持ちのミニカーを並べて撮影です。1/43エブロ(中央) 1/64コナミ食玩(右)
N360 1
N360が我が家の一員になってから、このエンジン音が聞こえると父親を迎えに、玄関先まで飛び出していました。家にはスーパーカブもありましたので、今思うとホンダ党だったんですね。模型で50年以上前のことを思い出しました。

模型・プラモデルランキング

撮影ブースを自作してみました。といっても昨今はやりの(?)ダイソーのフリーマルチパネルを組み立てただけです。どこのどなたかは存じませんが、半透明のフリーマルチパネルが撮影ブースに使えると最初に気づいた人はすごい人だ!
撮影ブース1
あっという間に完成です。ライトも同じくダイソーで一番明るそうなヤツを調達しました。上からの光源はLEDのスタンドを利用するつもりです。
しかし、ここで問題が発生です!横のスペースが短すぎて、撮影した時に両サイドのパネルが画面に入ってしまうのです。そうでした、私が普段作っているのはガンダムじゃなかったのです。ある程度横幅のあるものがほとんどなのです。
そこで横にもう一枚増築することにしました。
撮影ブース3
強度が心配でしたが、背面にフリーマルチネットをセットすると大丈夫そうです。ネットの方が背景紙をとめやすくなります。背景紙はダイソーのフェルト70㎝×60㎝をとりあえずセットしています。
撮影ブース4
実際に写してみました。
ツエッペリン号
ライトの当て方を変えればもう少し良くなるかな。ふわっと全体に光が行き渡っていないですね。ツェッペリン号の影も気になります。カメラも一世代前のものですから、多くは望みませんが、もうちょっとは改善できそうにも思います。
これはどうでしょうか?
ツェッペリン号
今度は尾翼のあたりが暗くなりすぎですね。まだ改善の余地ありです。
ただ、撮影ブースがあるとないでは、当然写りはかなり違います。総額1300円程で、ここまでできることにダイソー様とアイデアを発信してくれた方に感謝です。


模型・プラモデルランキング

プラモデルのパーツを切り出した後、やすりがけをしますが、その時の粉の処理はどうされているのでしょうか。結構な量の粉が床に落ちますよね。
私は手頃な箱の底に布粘着テープを貼って、その上でやすりがけをします。上に舞い上がる粉はどうしようもないのですが、ほとんどが下に落ちるので、粘着テープがキャッチしてくれます。
削りかす入れ2
使用中の紙やすりなどを収納できる小さな箱もホッチキス止めしています。これを膝の上に置いてやすりがけをすると、誤って落としたパーツの紛失防止にもなるという効用もあります。(よく落とす私にとって、これ重要です。)

削りかす入れ3
上は使用中の写真です。息を吹いても舞い上がりません。大体一か月ぐらいで効果はなくなりますので、また新しいのに更新します。お金もほとんどかからないので、お勧めですよ。

模型・プラモデルランキング

先日私の模型部屋に表札というか、看板というか、そういうものが急に欲しくなりました。家族でさえほとんど足を踏み入れることのない私の部屋には、必要のないものです。しかし、無性に工房ゴッコをしてみたくなったのです。ちなみに57歳です。

さっそくタミヤプラ板0.3ミリを、カッターで切っていきます。文言は「プラモ工房 アボシ」です。本当は模型部屋という言葉を入れたかったのですが、画数の多い字ははじめから相手にしません。大人の知恵です。
工房 表札2
裏はつぎはぎだらけです。「房」にはてこずりました。
工房 表札1
塗装して、ホームセンターで売っていた端材に貼り付けました。二枚合計で450円(税抜)でした。
工房表札6
アボシをランナーに付いた状態の、プラモデルの部品に見立ててみたつもりです。
工房表札5
さてどこに置くかです。前面の工具と一緒に並べてみました。
工房表札4
満足です。自画自賛ですが、いかにも工房という感じが出たと思います。しばらくは固定せずに、雰囲気を楽しみます。

模型・プラモデルランキング

このページのトップヘ

google-site-verification=HS6aUhsupNjP26x7jO_MaKRrzSHWHV2BjnJsjvQGQyE